アロワナの拒食について!アロワナが餌を食べない時の対処法について紹介!!

2022年6月14日

5454-003

アロワナが餌を食べなくて困っているって人も多いんじゃないでしょうか?アロワナのベビーなどを飼育していると餌を食べないことはよくあります。ベビーじゃなくてもある程度大きくなったアロワナが急に餌を食べないってこともあります。今回の記事ではアロワナが餌を食べない時の対処法を紹介します。

大きくなったアロワナでもいきなり餌を食べなくなってしまったり、飼い始めたばかりのアロワナが全く餌を食べないってことは結構あります。

ベビーが餌を食べない場合には水質の改善によって食べるようになることがありますが、ある程度大きくなったアロワナがいきなり餌を食べなくなってしまった場合は、水質を改善しただけでは餌を食べるようにはならないことが多いです。

今回の記事では、アロワナが餌を食べなくなってしまった時の対処法を紹介するので、アロワナが拒食なってしまった人や、飼い始めたアロワナが全く餌を食べないって人は是非読んでみてください。

アロワナが餌を食べない時の対処法

アロワナが餌を食べない原因はいくつかあります。アロワナが餌を食べなくなってしまった時の対処法について紹介するので、餌を食べない場合は試して見てください。

水槽のpHを測る

まずは、水質を調べましょう。pHが低すぎると餌を食べないことがあります。

pHが6以下になると餌を食べなくなってしまうことがあります。アロワナのベビーが全然餌を食べないって状態だと、水換えをするだけで食べるようになることがあります。

まずは水質を調べて、pHが低くなっていないか確認しましょう。アロワナを飼育する場合いはpHは7前後がいいです。6より下がっていたら水換えをしてpHをあげるようにしましょう。

7前後までpHが上がれば、餌を食べ始めてくれるようになることがあります。それでも餌を食べないようなら、他の原因があると思います。

水槽の水温を計る

アロワナは水質の他にも水温の変化によって餌を食べなくなってしまうことがあります。水温が低すぎると食欲もなくなってくるので、アロワナが餌を食べない場合は水温が下がっていないか確認するようにしましょう。

アロワナを飼育する場合は28〜30度前後の水温で飼育して、水温が安定するようにしましょう。餌を食べない場合は水温が30度になるようにしてください。水温がいきなり上がると体調を崩してしまうことがあるので、1日に1〜2度ぐらいずつあげるようにしてください。

生き餌をあげてみる

フタホシコオロギ(Mサイズ)100匹セット(死着補償有り)※エサ用
フィッシュジャパン

アロワナが単純に餌に飽きて食べない可能性もあります。

アロワナはグルメな熱帯魚で一度生き餌を与えるとカーニバルなどの人工餌は食べなくなってしまうことがあります。1度金魚やコオロギといった生き餌をあげてから、カーニバルなどの人工餌を食べなくなったって場合は生き餌の美味しさを知って、人工餌を食べなくなってしまった可能性があります。

生き餌は嗜好性も高いので、餌を食べない個体に与えるとあっさりと餌を食べてくれることがあります。

生き餌をあげていると、アロワナの食費が高くついてしまいます。食費が心配な場合には、ミルワームを半分に切って切った部分にカーニバルを刺してあげるとミルワームと一緒に人工餌を食べてくれます。

ただ、ミルワームは脂肪分が多いので、与えすぎると脂肪過多になってしまいます。なので、コオロギや金魚など他の生き餌とバランスよく与えるようにしましょう。

餌に飽きているだけで生き餌の他にも色々な餌を与えてみると食べてくれることがあります。なので、アロワナが餌を食べないときは生き餌の他にも色々な餌を与えてみてください。アロワナの飼育にオススメの人工餌とは?オススメの人工餌を紹介

混泳させている場合には単独飼育に切り替える

混泳させている場合は単独飼育に切り変えてください。

混泳させていると競争意識が生まれて餌を食べるようになるとも言われていますが、ストレスを感じて餌を食べなくなってしまうことがあります。

環境が変わったりすると拒食になってしまうことがあるので、混泳させ始めたら拒食になった場合とかは単独で飼育すれば餌を食べてくれることがあります。

アロワナは結構臆病なので、混泳させていると混泳させている魚にビビって水槽の端の方を泳いで、餌を食べないようになることがあります。

混泳以外でもエアーのブクブクが怖くて水槽内を自由に泳ぎ回れなくなってしまうことがあります。自由に水槽内を泳ぎ回れないと消化不良の原因にもなりますので、飼っているアロワナが怖がっているようなら、エアーの量を調整して様子をみてください。

ストレスのある環境だと餌の食いが悪くなってしまうので、アロワナが餌を食べないときはストレスがかかることがないかよく確認しておくようにしましょう。アロワナとの混泳にオススメの魚とは?アロワナの混泳相手としてオススメの魚を紹介

飼育環境を見直す

拒食を治すにはアロワナが落ち着ける環境を作ってあげることが大切です。水質や水温の悪化が原因の場合は水換えをして、それでも状態が良くならない場合は、濾過槽が小さかったり、処理能力が落ちていて水質が悪化しやすくなっている可能性があります。

また、水槽が小さいとストレスを感じてしまい、餌の食いが悪くなることもあります。水槽が大きすぎても餌を食べるのが大変になってしまうので、水槽の大きさは飼育するアロワナのサイズに合わせてください。

アロワナの稚魚を飼育する場合は小さい水槽で飼育するか、大きな水槽にセパレートをつけて使用するのがオススメです。

飼育環境を整えてもなかなか餌を食べない場合は、他の病気になっている可能性もあるので、よく観察して見てください。アロワナの病気について!アロワナがよくなる病気と病気の治療法について紹介!!

そんなに心配しなくてもいいかも

個体差もありますが、アロワナは1ヶ月ほど餌を食べなくても死んでしまうことはありません。なので、落ち着いて対処することができ、それほど大きな問題ではありません。

野生のアロワナはそんなに頻繁に餌を食べているわけではありません。1週間餌を食べないなんてことも良くあるので、そんなに心配しなくても大丈夫です。

ベビーの場合はちゃんと餌を食べることができないと顎ズレになってしまったりするので注意が必要ですが、大人のアロワナは数日ぐらい餌を食べなくても平気です。

また、餌をあげすぎると肥満になってしまいます。肥満になれば寿命も短くなってしまうので、よく食べるからといって餌を与えすぎないようにしましょう。

アロワナを飼おう!!種類別アロワナの平均寿命を紹介!!

アロワナを飼うにはいくらかかるの?アロワナを飼育するために必要な費用を紹介