アロワナとの混泳にオススメの魚とは?アロワナの混泳相手としてオススメの魚を紹介
公開日:
:
最終更新日:2018/03/22
アロワナの飼育方法
アロワナには混泳相手としてよく飼われている魚がいます。
アロワナと一緒に飼育するだけで水槽の掃除が楽になったりする種類の魚も多くいます。
今回の記事ではアロワナの混泳相手としてオススメの魚を紹介します。
アロワナを飼っている人はどんな魚と混泳させればいいのかって迷うことがありますよね。
よくアロワナと混泳される魚にはそれぞれ特徴があって、水槽のタンクメイトとしてオススメの魚もたくさんいます。
水槽のコケを取ってくれたり、水槽の底のゴミを綺麗にしてくれる魚がいます。タンクメイトにオススメの魚を一緒に飼育すれば掃除の回数も減るので、アロワナの飼育が簡単になります。
今回の記事ではアロワナの混泳相手としてオススメの魚を紹介するので、アロワナの混泳相手を探している人は是非読んでみてください。
それではアロワナの混泳相手にオススメの魚を紹介します。
1、カラープロキロダス
(熱帯魚)カラー・プロキロダス Mサイズ(ワイルド)(1匹) 本州・四国限定[生体]
アロワナとよく混泳されるのがカラープロキロダスです。
カラープロキロダスは水槽の底面の餌の食べ残しやアロワナの糞を食べてくれます。ベアタンクで飼育していれば水槽の底面に溜まる餌の食べ残しなどのゴミを綺麗にしてくれます。
カラープロキロダスは飼育も簡単でちゃんと餌をあげていればそう簡単に死ぬことはありません。ただお腹が減ると他の魚の体の表面を舐めて他の魚を弱らせてしまいます。
なので、カラープロキロダスを飼育する場合にはちゃんとちゃんと餌をあげるようにしましょう。
カラープロキロダスは痩せてくるとお腹が減っこんできたて、頭の方も少しずつ減っこんで来ます。頭とお腹が減っこんでくると数日で餓死してしまいます。
痩せている個体がいたら餌を多めにあげるようにしたり、痩せている個体だけ別の水槽に移してあげてください。
痩せてくると夜のうちに他の魚を舐めて、魚の体の表面についている体液を舐めてしまいます。体の表面の体液を舐められると病気になりやすくなったり弱ってしまったりするので注意してください。
2、セルフィンプレコ
(熱帯魚)セルフィンプレコ3種セット(3匹)(各1匹) 本州・四国限定[生体]
セルフィンプレコはプレコの中でもコケ取り能力が高い魚です。
セルフィンプレコの体長と水槽のサイズにもよりますが、120㎝ぐらいの水槽でしたら30㎝ぐらいのセルフィンプレコを2匹ぐらい入れておけばコケはだいたい取ってくれます。
餌も特にいらず、流木さえ入れておけば痩せていくこともありません。もし痩せてきたなと思ったら、キューリンのプレコをあげてください。
プレコは痩せてくると目がくぼむので、目がくぼんでないかたまにチェックしてあげてください。
カラープロキロダスと一緒に飼育していると、カラープロキロダスに体を舐められて弱って死んでしまうことがあります。
カラープロキロダスと一緒に飼育する場合にはカラープロキロダスがお腹減らないようにちゃんと餌をあげてください。
3、パロットシクリッド
水槽の掃除をする能力はありませんが、色が鮮やかなので、アロワナの混泳相手としてよく飼われています。パロットシクリッドは値段も安く、安いものでは500円ぐらいで購入することができます。
パロットシクリッドには色々な種類がいます。中でもキングコングパロットなどが有名です。キングコングパロットは体が赤くて丸っとしていてとても可愛い魚です。
販売されているパロットシクリッドは5センチ程度のものから20センチ程度のもまで様々です。パロットシクリッドは意外に大きく成長するので、購入する場合には注意が必要です。
キングコングパロットは最大で40㎝ぐらいまで成長します。たくさん買いすぎてしまうと水槽がいっぱいになってしまうので大きくなった時のことを想像してから購入しましょう。
こんな記事もオススメです
アロワナの飼育にオススメの人工餌とは?オススメの人工餌を紹介
おすすめの飼育ケージ
関連記事
-
-
初めてアロワナを飼う人へ!アロワナの飼い方を紹介!
アロワナはとても人気の高い魚です。見た目もとても綺麗なので飼ってみたいと思う人も多いと思いま
-
ブラックアロワナを飼育するのにオススメの水槽サイズを紹介
ブラックアロワナを飼育するにはどのぐらいの水槽が必要になるのかって知っていますか?ブラックアロワナは
-
ブラックアロワナを混泳させる場合にはどうしたらいい?ブラックアロワナを混泳させる方法を紹介
ブラックアロワナを混泳させようって思う人って多いと思います。ブラックアロワナを混泳させることは難しい
-
ノーザンバラムンディーってどのぐらい大きくなるの?最大体長と成長速度を紹介
ノーザンバラムンディを購入しようと考えている人の中には、どのぐらいまで成長するのか気になる人も多いと
-
-
アロワナの飼育にオススメの人工餌とは?オススメの人工餌を紹介
アロワナを飼育していると、人工餌を食べない個体がいたりして大変ですよね。ワームやコオロギなど
-
-
アロワナの飼い方が知りたい!!アロワナの正しい飼い方を紹介
アロワナは意外に飼育が簡単です。アロワナを飼ってみようと思うけど、飼育が難しそうだからなかな
-
ブラックアロワナの成長速度ってどのぐらい?最大のサイズと成長速度を紹介
ブラックアロワナがどのぐらいのスピードで成長するかって気になりますよね。どのぐらいのスピードで成長す
-
ノーザンバラムンディを飼育するときの理想の水槽のサイズは?
ノーザンバラムンディを飼育しようと思うと水槽のサイズで悩みますよね。90センチの水槽でも大丈夫って情
-
-
アロワナを飼育するときに最適な餌の量は?
アロワナを飼育しているとどのぐらい餌をあげればいいのかって迷いますよね。
-
アロワナが背曲がりしてしまったときの対処法と飼育するときの注意点を紹介
飼っているアロワナが背曲がりしてしまったって人も多いと思います。なぜ、アロワナは背曲がりがおきてしま